パナソニックより、空気の流れで院内のニオイ対策を実施する「空気の設計提案サービス」が開始されました!
サービス概要をいただきましたのでご紹介したいと思います!院内のニオイにお困りの方、これから開業・分院・リニューアルを考えていらっしゃる方は是非ご覧ください。
記事の最後に、東京猫医療センターの服部幸先生の取り組み事例と先生からのコメントも掲載しておりますのでよろしければご覧ください。
資料・コンテンツ提供:パナソニック株式会社 空質空調社
開業後に意外と困る「ニオイ」問題
院内のニオイ問題で開業後に困っていると答えた方は実は半数以上!特に待合室でのニオイ問題は飼い主の方々のためにも解消したい問題の一つとなります。
獣医師を対象にしたアンケート、回答者数203名、「2023年3月パナソニック調べ」
空気の流れで院内のニオイ対策を
ニオイ対策として空間設計を行うには、適切なゾーニングを行うところからスタートします。
具体的には受付・待合室・診察室といった飼い主の方々が入る「クライアントゾーン」と検査室・処置室・手術室といった「ワークゾーン」に分けてニオイを漏らさないよう換気できるような設計提案をします。
新鮮な空気を取り入れたら、まず新鮮な空気を待合室へ給気。待合室〜診察室から屋外へと排気して、院内を換気。このような一方通行の空気の流れをつくることで、空気の滞留を防ぎます。
+脱臭でアンモニア臭にも対応を
換気だけではなくならないアンモニア臭にも高い脱臭効果を発揮する天井埋込形ジアイーノ。次亜塩素酸の力で、ニオイが発生しやすい空間をしっかり脱臭します。
※グラフは天井埋込形ジアイーノのアンモニア脱臭テストの検証結果

パナソニックでは無料で気流の設計提案が受けられます!
動物病院の新規・分院の開業を考えられている方や、改修を考えられている方は無料で気流の設計提案を受けることができます。以下に具体例をお示しいたします。
新規独立型100平米のシステム設計例
限られた空間でもしっかりと換気計算と空調負荷計算を基に空調・換気機器を機種選定。給気口、排気口の位置をプラニングし、検査室・入院室のニオイが待合室側に漏れない様に排気することで、快適な空間をつくります。
実際にニオイ対策ができているか、無料でシミュレーションもしてもらえます
天井埋込形ジアイーノから発生する次亜塩素酸の濃度分布をシミュレーションしてもらえます。
先ほどのシステム設計例でのシミュレーション
ニオイが発生してほしくない待合室を中心に天井埋込形ジアイーノを設置。設置場所付近は高濃度となっており、外側に向かい徐々に濃度が薄くなっている。
- 新規・分院開業や改修検討の方
- 現在ニオイにお困りの方(無料体験CP)
ニオイ対策は開業前・改修時がベストなタイミングとなります。
多くの方が開業後に困るニオイ対策を検討されませんか?
無料でゾーニング・気流の設計提案・拡散シミュレーションを受けられます!