
VETS TECHから新しい学びの場「VETS ManaViva」をリリースしました!
VETS TECHを運用開始してから5年、以前から多くいただいていた「体系的に学べる場」、「自分のペースで学べる場」、「講師とつながりながら学べる場」、「みんなで考える場」、そんな新しい学びの場をご用意いたしました!
過去100本近くセミナーを開催してきたVETS TECHが本気で考えた学びの場「VETS ManaViva」、これから様々な部屋が出来上がってきます!
VETS ManaVivaとは?

VETS ManaVivaとは、新しい学びの場です。様々な疾患領域の講師がそれぞれの部屋を持ち、その中で動画や資料を通じて体系的に学んでいくことができます。
さらに講師に質問や症例相談をすることもできます。ただ学ぶだけでなく、講師からの出題にみんなで答えていくことでアウトプットする機会も得られます。
あくまでも学びは自分のペースで、24時間いつでも好きなところから学ぶことができます。
部屋の種類は「短期集中型」と「長期じっくり型」の2種類
VETS ManaVivaの部屋には「短期集中型」と「長期じっくり型」の2種類あります。
- 「短期集中型」
-
短期集中型は6か月間など期限を区切って特定のテーマに対して体系的に学ぶ場です。毎月更新される動画をe-ラーニング形式で自分のペースで学習していきます。
参加者は講師への質問が自由にできますし、講師からの出題に答えていくことでアウトプットする機会もあります。
動画を見ながらポイントだと思ったことをみんなが書き出すことで、この部屋にしかない「学習ポイントノート」が作られます。(後日配布)
※こちらはコースを購入いただく単回決済型の部屋になります
- 「長期じっくり型」
-
長期じっくり型は期限を決めずに学び続けていく場です。毎月講師が決めたテーマに沿って資料や動画が配布されます。
参加者は講師への質問や症例相談が自由にでき、講師からの出題に答えていくことでアウトプットする機会もあります。
興味のある疾患領域を長期的に学んでいきたい方にお勧めです。
※こちらは毎月決済のサブスク型の部屋になります
どちらも領収書の発行に対応しております。
VETS ManaVivaのログイン方法
VETS ManaVivaにはVETS TECHのアカウントでログインいただけます。
初回ログイン(プロフィール登録)後はアプリをダウンロードすることでスマホからもサクサク見ていただくことができます!
- VETS ManaVivaへのアクセス・ログイン方法
現在VETS ManaVivaでご購入・ご参加いただける部屋

髙野先生、中村先生の循環器部屋をオープンしました!こちらは長期じっくり型の部屋になります。こちらの部屋の特徴は、
・循環器について体系的に学べる
・実症例を交えながら臨床的な考え方も学べる
・テーマを絞ってゆっくり進めることで、1つの疾患・病態を深く学べる
・講師が2人いることで偏りなく学べ、ディスカッションも楽しめる
・最近のトレンドや治療を文献紹介からアップデート
・多彩なゲスト陣から色々な考え方や症例へのアプローチを知れる
月額3000円(税別)
今なら1か月、無料でお試しいただけます!

中島亘先生の消化器部屋をオープンしました!こちらは長期じっくり型の部屋になります。こちらの部屋の特徴は、
・各疾患について体系的に学べる
・教科書では伝えられない、載っていないエコーや内視鏡所見などのバリエーションを学べる
・遭遇頻度は高くないけれども知っているだけで見逃さない疾患も学べる
・教科書的な治療だけでなく、治療のさじ加減調整、緩和的な治療オプションを学べる
・飼い主へのインフォームドコンセントのツボを学べる
月額3000円(税別)
今なら1か月、無料でお試しいただけます!
VETS ManaVivaの説明動画
長期じっくり型の部屋は今のところ「消化器」、「循環器(9月スタート)」の二つを予定しております。